STAFFBLOG

2023.11.04.UP

不思議な名前の郷土料理、でこまわし…?

住宅コンサルチームのKです。

 

本場!高知の戻りカツオの藁焼きが食べたくなり、

車で高知県まで行って来ました。

 

途中、徳島県三好市祖谷にある日本三奇橋にも数えられている

シラクチカズラで作られたかずら橋を渡り、茶店で祖谷郷土料理『でこまわし』?を頂きました。

 

かずら橋は地上45mの吊り橋で、冬に採取したシラクチカズラで編み連ねて作られた橋で

橋床の隙間から谷底が見えてスリルを味わう事が出来ました。

 

その後茶店で、郷土料理『でこまわし』??を頂きました。

そばだんご・ジャガイモ・とうふ・こんにゃくが串に刺してあり

「でこまわし」の「でこ」は、木偶=人形ということのようで、

人形浄瑠璃に形に似ている為、そう名づけられたそうです。

それを炭火の脇で回しながら焼いていくので「でこまわし」と名付けられたようです。

みその素朴な味がおいしかったです。

 

 

そして、近く東祖谷地区には「かかしの里」が・・・

かかし300体が、いたるところで農作業や井戸端会議をしていました。

 

二泊三日の高地旅とっても楽しかったです。

(戻りカツオの藁焼きもちゃんと食べました)