SPECIAL

ハウスジャパンは
大切なマイホームづくり、暮らしをトータルサポートします!

ハウスジャパンは、不動産と住宅建築、
それぞれのスペシャリストが集結したプロ集団です。
より良い土地を納得の価格でご提供したうえで、
お客さまのライフスタイルに合わせた住宅を
提案・設計・施工・管理します。
資金計画からリフォームまでトータルに、
ワンストップで家づくりをサポートします。

ONESTOP

  • 資金計画

    YouTube【住宅購入での資金計画と住宅ローン5つのポイント】
  • 土地探し

    YouTube【家づくりでの土地探しで押さえるべきポイント】
  • 設計

    YouTube【家づくりでの間取り設計ポイント】
  • 施工管理

    YouTube【「耐震」と「断熱」それぞれ4つのポイント】
  • アフター
    サービス

  • 売却
    リフォーム

ハウスジャパンは家づくりに関する
全てのサービスを提供する体制が整っています。

ハウスジャパン6つの提案力

1

HOUSING RECOMMENDATION土地探しの提案力

常時100区画を超える土地を自社で造成し、仲介手数料なしでご紹介しています。お客さまの理想の土地を一緒に探しましょう。土地に強い建築会社として、質と量にこだわっています。

2

THE FUNDING PLANS資金に関する提案力

ハウスジャパンでは、お客さまが無理なく幸せな暮らしを続けていくことを第一に考え、まず最初に家づくりに関わるお金の話についてしっかりとお伝えします。

3

HOUSING DESIGN PROPOSAL設計に関する提案力

お客さまはどのような人生を送りたいのでしょうか?それを考えることから間取りなどの設計がはじまります。「なんとなく」でも大丈夫。1000棟の設計を手掛けてきた建築士が、お客さまの夢を形にします。

4

PERFORMANCE住宅性能

ハウスジャパンでは、全てのラインナップに長期優良住宅仕様×許容応力度計算を実施。「長期にわたって安全かつ快適に住み続ける」暮らしをご提案します。

5

SEISMIC PERFORMANCE耐震・構造

耐震×制震の相乗効果で、効率よく複数回の地震に耐えます。高品質な住宅を提供するとともにご家族の暮らしの安全と経済的価値を守ります。

6

THERMAL INSULATION断熱性

夏は涼しく、冬は暖かい。現代の住宅にとって欠かすことのできない基本性能です。健康に配慮した快適な居住空間をお届けします。

ZEH普及目標と実績

ハウスジャパンは「ZEHビルダー」に登録し、
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及に向け、
2025年度までに下記のようなZEH住宅割合目標を掲げ取り組んでまいります。

実績 目標
2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度
0% 0% 14% 0% 40% 50%

※ただし、「ZEH基準」の住宅は88%

ZEHの周知・普及に向けた具体策
ホームページやブログ、見学会等のイベントで、ZEHビルダーであることを公表し、地球温暖化対策、温室効果ガス削減、ZEHについて説明し普及する。
ZEHのコストダウンに向けた具体策
プランを規格化することで手間や材料費を省き、常に新しい情報を収集することで、最適な商品の選定を行いコストを抑えます。

HOUSING RECOMMENDATION

あなたの
理想の暮らしから考えた
理想の土地を一緒に探します。

家を建てるために必ず必要なのが土地。

家づくりの7割が「土地」で決まります。
造成の質や土地の形はもちろん、地形や周辺環境も大切です。

お客さまが「どんな暮らしを望まれているのか」。
私たちはまずそこをお伺いし、理想の土地をご提案いたします。
土地が決まれば、より具体的な家のプランが決まります。

あなたの理想の
土地探しをお手伝い

「こんな家に住んでみたい!」

誰にでもこのような夢や希望があります。

では土地を買ってから間取りを考えればよいのでしょうか?
実はそれが必ずしも良いとは限りません。

例えば、買った土地の面積が足らずに希望の間取りができない、など、
思い描いていたプランが実現できないということがありえます。

土地探しと設計プラン作りを同時に行っていけば、
こんな失敗を防げます。

ハウスジャパンでは、それができます。

土地を先に決めた場合

  • 土地から家や間取りを考える
  • 購入した土地では
    理想の間取りが難しい
  • 妥協した間取りで家づくりをする

理想の暮らしとは
違う家になってしまう

土地と設計プランを
一緒に進めた場合[ハウスジャパンの家づくり]

  • 理想の暮らしをイメージして、
    その暮らしが実現可能な
    土地を探す
  • 見つかった土地に併せて
    設計プランを調整
  • ほぼ理想の設計プランで
    家づくりがスタート

理想の暮らしを
実現できる家が完成

POINT

土地で家づくりの7割が
決まります

ご要望を把握してから
土地探しをスタート

ハウスジャパンでは、家づくりをはじめる前に、
お客さまの話をじっくりお伺いいたします。
普段の暮らし方、趣味の話、将来の話などを何でもお聞かせください。
どんな暮らし方が、あなたらしくいられるのかを
一緒に考えていきます。

そこから、土地探しの具体的な条件などを決めていきます。
また、お客さまとのズレを無くすために、ご要望だけではなく、
お客さまのNG条件もしっかりと確認して土地を探していきます。

40年の知識と経験が活きる
確かな目利き。
自信が持てる土地だけをご紹介

ハウスジャパンは、およそ40年間、不動産業に携わってまいりました。
そこから、土地のご紹介だけではなく、
家づくりまでお手伝いできる現在のトータルサポートになりました。

長年やってきたノウハウを活かし、
自信を持っておすすめできる情報のみご紹介いたします。
ただ条件を満たす土地を探してくるだけでなく、
プロとして実際に現地を調査し、
一般的な土地情報とは違った目線で土地をお選びします。

理想の実現のために、
プロ視点からアドバイスします

「南向き」ではなくても、
工夫次第で快適な暮らし

土地は接する道路に対して「南向き」が良い
と考えている方も多いかと思います。
しかし、必ずしも南向きが良い土地とは言い切れない部分もあります。
南向きではなくてもアイデアや工夫次第で
快適な暮らしを実現できます。

北向きは「日当たりが悪い?」
そんな事はありません。
プラン次第では日当たりは確保できます。
  • 少し広めの土地を購入できれば、南側に庭を作ることで光が入るスペースを確保できます。

  • 1Fにリビングを作る場合、このような形で窓を設けることで日当たりを確保できます。

  • 2Fにリビングを作ることでも日当たりを確保できます。

POINT

「こんな家に住んでみたい!」

北向きのデメリットである「日当たり」という部分は、
吹き抜けの窓を設置したり、採光を考えた間取りにすることで、
改善できることがあります。
始めから「南向き」という条件で土地探しをしてしまうと、
選択肢が大幅に狭まってしまいます。

設計のアイデアや間取りの工夫など、
「抽斗(ひきだし)」が多いのもハウスジャパンの特徴です。

家づくりに関することであれば何でも、お気軽にご相談ください。

THE FUNDING PLANS

無理なく理想の家を作るには…
資金計画・返済計画お任せ下さい

多くの方にとって、一生に一度の大きな買物になる住宅購入。
その上で、大切なのがお金の話です。

住宅ローンをちゃんと組めるだろうか?
これからの返済プランをどうするか?悩みはつきません。

ハウスジャパンでは、
お客さまが無理なく幸せな暮らしを続けていくことを第一に考え、
まず最初に大切なお金の話をしっかりといたします。

家づくりに必要なお金って?

家づくりには、どんなお金が必要かって分かりにくいですよね。

お店で売られている商品であれば値札がついていますが、
家に値札はついていません。
住宅のチラシには「〇〇〇万円」とかいてありますが、
それ以外にいろいろな費用が必要になります。

家づくりに必要な費用は大きく分けて3つに分かれています。

住宅本体にかかる費用

  • 造成工事費用
  • 外構工事費用
  • インテリア費用
  • アンテナ・ケーブル工事費用

土地を購入する費用

  • 仲介手数料
  • 固定資産税
  • 土地登記費用
  • 抵当権設定費用

その他諸費用

  • 収入印紙代
  • 保険費用
  • 建物登記費用
  • 水道局加入費用

POINT

費用は自己資金額毎月の支払額ボーナス支払い額などから算出します。

理想の家づくりは
予算のバランスが重要

家づくりには、
さまざまな資金が必要になります。

土地の購入費用、建築本体工事費、諸費用など
たくさんの費用がかかります。

土地だけ先に抑えるために計画なしに購入してしまったり、
住宅本体の価格だけを考えたりしていると、
後になって満足いかない家が完成してしまう可能性や、
資金計画や返済計画に支障をきたす可能性があります。

それぞれのバランスを考えましょう。

予算のバランスが悪いと

予算
4,000万円

住宅本体
1,000万円

土地
3,000万円

希望の立地だけど
住みづらい家になってしまった

予算のバランスが良いと

予算
4,000万円

住宅本体
2,000万円

土地
2,000万円

立地も希望エリアに近くて
オシャレで住みやすい家

ご契約前でも返済計画を
しっかりとご提案いたします

住宅購入において、
返済プランを立ててローンを組まれる方がほとんどだと思います。

ですが、あまりにも都合の良い返済プランを信じてローンを組んでしまうと、
ちょっとしたことで無理が生じて返済していくことが苦しくなります。
最悪、家を手放さなければならない事にもなりかねません。

そのように、幸せな気分で暮らせなくなってしまっては意味がありません。

POINT

ハウスジャパンの信用力

「どこも通らなかったローンをハウスジャパンは通してくれた」
そんなコメントを時々いただきます。
それは10年後も20年後も幸せに暮らしていただけるように、
破綻しない契約を結んできた信用力が、
ハウスジャパンにはあるからです。

当社には住宅ローンアドバイザーの資格者が多数在籍しています。
気になるお金のことについて、お気軽にご相談ください。

HOUSING DESIGN PROPOSAL

家族の幸せをカタチにする
そんな、お手伝いをさせてください

お客さまの数だけ、
理想の家があります

普段どんな暮らし方をしているのか、今後はどんな暮らしがしたいのか、家族の数だけ間取りやデザインがあります。
あなたの夢、ご家族のこと、人生設計など何でもお聞かせ下さい。

私たちと一緒に、楽しみながら家づくりをして、理想の暮らしを手に入れましょう。

あなたの理想を叶える
ハウスジャパンの3つの特徴

愛情をこめて建てられ、次の世代に繋がり『故郷』となるマイホーム。
世代を超えて永く愛される家を建てたいですよね。
どんな人生を過ごすのか、どんな暮らしが家族にとって幸せか、なんでもお聞かせください。

ハウスジャパンは、お客さまの理想の暮らしを叶えるために精一杯お手伝いさせていただきます。

「あなたらしい」
そんな暮らしを考えます

ハウスジャパンの家づくりは、理想の暮らし方を考えることから始めます。

「休日は庭でBBQしたい」「ウッドデッキでのんびりしたい」「オシャレなキッチンにしたい」など
あなたが自分らしく、毎日を楽しめるような暮らしを聞かせてください。

ハウスジャパンでは、その想いをDream Note(ドリームノート)と呼ばれる
弊社オリジナルのノートにまとめていただきます。

ワクワクするような家づくりのお手伝いをいたします。

暮らしやすさを考えた
間取り・生活動線の設計

ハウスジャパンは、お客さまのこだわりを詰め込んだ家をお届けしています。

その際に、私たちは毎日が楽しくなるデザインと暮らしやすさの両立に気を付けています。

どちらかに不満があっては、豊かな暮らしとは言えません。
当社では、デザインだけではなく、暮らしやすい間取り・生活動線の設計など機能性を兼ね備えた家づくりをしています。

職人が丁寧につくる家。
品質に妥協はありません

品質にも、とことんこだわっています。

ハウスジャパンでは、弊社の理念に共感してくださった信頼のおける職人さんだけに家づくりをお願いしています。
確かな技術で丁寧に仕事をし、経験から導き出される知恵やひらめきを活かして施工をしています。
安心してお任せください。

PERFORMANCE

「長期優良住宅」認定基準を
クリアした住宅

ハウスジャパンの建物は「長期優良住宅仕様」が標準。

国の認定基準をしっかりとクリアし、
断熱性・省エネにも配慮した健康的な家づくりで、
将来にわたり長く住み続けることができる快適な住環境をご提案します。

「長期優良住宅」とは?

2009年に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいて、
耐震性・断熱性などの観点から、
【長く安心・快適に暮らせる家】として国に認められた
質の高い住宅のことを指します。

※出典:一般社団法人住宅性能評価・表示協会

「長期優良住宅」のイメージ

「長期優良住宅」の効果

  • 「長期優良住宅」の効果のイメージ1

    健康への期待

    過度にエアコンを使用しないことで、喘息やアトピーへの影響の軽減が期待されます。

  • 「長期優良住宅」の効果のイメージ2

    ヒートショック防止

    室温差を小さくすることで、急激な血圧上昇を防ぎます。

  • 「長期優良住宅」の効果のイメージ3

    結露の防止

    家が長持ちし、カビ・ダニの発生を抑制します。

  • 「長期優良住宅」の効果のイメージ4

    光熱費の軽減

    冷暖房効率を上げることで、環境だけでなく家計にも優しい家になります。

耐震 「等級3」

大きな自然災害にも耐えうる
強固な家

世界有数の地震国・日本において、
「耐震性」は住まいに求められる重要な基本性能のひとつです。

警察署や消防署と同等レベルの耐震性を持つ住まいづくりを行っています。

  • 耐震等級1

    建築基準法レベルの
    耐震性能

    数百年に一度発生する地震に対して倒壊・崩壊せず、数年に一度発生する地震に対して倒壊しない程度。

  • 耐震等級2

    学校などの
    避難所レベル

    耐震等級1で想定される1.25倍の地震が起きても倒壊・崩壊しない。

  • 耐震等級3

    消防署などの
    防災拠点レベル

    耐震等級1で想定される1.5倍の地震が起きても倒壊・崩壊しない。

断熱性能 「等級5」

夏涼しく冬暖かい、エコな住まい

外壁や窓からの熱損失を抑えるために、高い断熱性能を備えた住まい。快適な室内環境を実現し光熱費を削減できます。

また、空間ごとの寒暖の差も少なくなるため、ヒートショックなどの心配も減少します。

断熱性能 「等級5」のイメージ
一次エネルギー消費量 「等級6」

省エネで環境にも家計にも優しい暮らし

断熱性能等の「外皮性能」と冷暖房・給湯・照明等の「設備性能」のエネルギー効率や再生可能エネルギーの活用などを総合的に評価した指標です。

地球環境に優しいうえ、ランニングコストの軽減にも繋がります。

一次エネルギー消費量 「等級6」のイメージ
劣化対策 「等級3」

構造躯体などの劣化対策で建物を長寿命化

通常想定される自然条件、維持管理の条件下で、
住宅を使用できる期間の長さを評価しています。

ハウスジャパンの住宅は、地盤・土台・外壁の軸組等への劣化対策で、
3世代使用できる住宅の条件を満たしています。

劣化対策 「等級3」のイメージ
維持管理対策 「等級3」

構造躯体と仕上げに影響を及ぼさずに
配管の点検・清掃・補修が可能

掃除口及び点検口が設けられているなど、
維持管理を容易にすることに特に配慮された住宅を評価しています。

ハウスジャパンの住宅は専用の給排水管・給湯管や
ガス管の維持管理(清掃、点検、補修など)に配慮した
住まいづくりを行っています。

維持管理対策 「等級3」のイメージ

ライフサイクルコスト

末永く快適な暮らしを続けるための
ご提案をします

建物本体の建築費用などのイニシャルコストと、
その後の光熱費・メンテナンス費・維持費などのランニングコストを合わせて
「ライフサイクルコスト(LCC)」と言います。

実はLCCのうち5割以上は、住宅設備に関するランニングコスト。
ハウスジャパンでは、断熱性に優れた窓や長寿命の建材を標準採用することにより、
お引き渡し後に発生しうる将来の負担を軽減します。

ライフサイクルコスト
ライフサイクルコスト

家を長持ちさせる通気工法

木造住宅の性能を維持し、耐久性を高めるためには、
建物内の湿気の滞留を防ぐことが重要です。

ハウスジャパンの家では、壁の内側に侵入した湿気や屋根と天井の間の熱気を
スムーズに排出するため、空気の流れを屋根裏や外壁内部に作ります。
湿気や熱気を屋外に排出することで、
腐朽菌(カビ)やしろあり、ダニなどの繁殖を防ぎ、
構造体をいつまでも最適な状態に保ち続けることができ、
建物の長期耐久性を上げることができます。

1壁体内換気

外壁と内気の温度差により壁体内結露が発生した場合、湿気は遮熱透湿防水シートから通気層を通じて屋外に排出されます。

2軒裏換気口

屋根の軒裏に通気口を確保する換気スリット。自然な風の通り道を作り、小屋根の湿気だまりや熱ごもりを解消します。

軒裏換気口[イメージ]
軒裏換気口[図]
3基礎パッキン工法

従来の床下換気口に比べて換気能力が20%~30%以上向上する床下換気部材(基礎パッキン)を土台と基礎の間に採用。「全周床下換気」により床下全体に空気が流れるので、床下の乾燥状態を維持して腐朽菌の発生を未然に防止することができます。また、基礎に換気口を開けないので鉄筋が分断されず、基礎の強度も上がります。

基礎パッキン工法
  • 従来の工法

    従来の工法

    基礎に仕切りが多く、隅に湿気がこもります。

  • 基礎パッキン工法

    基礎パッキン工法

    空気の停滞を抑えて、効率よく換気。

4遮熱透湿防水シート

均一なアルミ層を設けることにより、高い赤外線反射率を保持します。遠赤外線を約90%反射し、侵入熱量を約40%低減。屋内の冷房効率が大幅にアップし省エネにもつながります。4層構造のため、従来品に比べて強度がアップし、施工時のタッカー穴に対する止水性も向上します。

遮熱透湿防水シート

ヘッダー工法

ヘッダーと呼ばれる装置で給水・給湯を一元管理し、そこから各水栓器具へ分配する配管方法です。
配管が枝分かれしないため一定の水圧を確保でき、水を同時に使用しても安定した水量を保つことができます。
また、接続箇所がヘッダー部と水栓部だけになるので、漏水の危険も少なく、メンテナンスや維持管理がしやすくなります。

ヘッダー工法[図]

SEISMIC PERFORMANCE

「耐震等級3」を約束する
ハウスジャパンの家

いつどこで大規模な地震が発生するか分からない地震大国日本。
愛知県で家を建てる場合は「マグニチュード9.0・震度7」を
想定しておく必要があります。

ハウスジャパンの建てる家では、
構造の安全性に関する計算の中で最も安全性が高いと言われる
許容応力度計算を全棟に実施しています。
全棟に「耐震等級3」という
公的な証明をつけることによって、
高品質な住宅を提供するとともに
ご家族の暮らしの安全と経済的価値を守ります。

「耐震等級3」のイメージ

全棟『許容応力度計算』実施

地震が起きたときには、
住宅を支える構造部材の「踏みとどまる力」が重要となります。

「許容応力度計算」では、台風や地震により住宅に加わる力(外力)と、
外力を受けたときに住宅の各構造部材にかかる力(応力)を計算し、
各部材にどれくらいの強度が必要なのか(許容応力度)を割り出します。

各構造部材が耐えられる力の限界が、
地震時に各構造部材にかかる力を
上回るように計算して設計することで、
「踏みとどまる力」を持つ安全性の高い住宅となるのです。

許容応力度計算の大まかな流れ
  • 許容応力度計算のイメージ1

    長期(自重など)、短期(地震・風圧力など)ごとに建物にかかる力を計算する。

  • 許容応力度計算のイメージ2

    長期(自重など)、短期(地震・風圧力など)ごとに各部材にかかる力を計算する。

  • 許容応力度計算のイメージ3

    「①各部材の許容できる力」と「②各部材に生じる力」を比較し、①が上回ればOK

(1)住宅などの建築物の構造耐力上主要な部分(柱・梁・床・壁など)に、荷重(自重や積載荷重等)や外力(地震や風圧等)が作用した際に生じる応力(抵抗力)を計算する。
(2)構造耐力上主要な部分の断面に生じる長期・短期応力を、応力の組み合わせによって計算する。
(3)構造耐力上主要な部分ごとに計算した長期・短期応力度が、長期・短期許容応力度を超えないことを確かめる。
(4)構造耐力上主要な部分である構造部材が変形・振動により使用上支障が起こらないようにする。

計算方法と安全性のレベル
計算方法と安全性のレベル[グラフ]
安心性能を計算した設計
安心性能を計算した設計[グラフ]

複数回の地震に耐える制震ダンパー

国土交通大臣認定 耐力壁「Kダンパー」

耐震の性能(剛性と耐力で地震の力に抵抗する能力)と
制震の性能(耐震エネルギーを吸収する能力)の
2つの性能を併せ持つ装置。
耐震×制震の相乗効果で効率よく地震の揺れを抑えます。

「Kダンパー」イメージ

揺れ幅を最大76%低減

「Kダンバー」と「筋かいのみ」の試験体に、大地震を再現した震度7の地震を5回ずつ、合計10回連続して与える実験を行いました。
その結果、「Kダンパー」では揺れ幅が76%軽減。
また、震度7の揺れを10回与えてもほぼ損傷がありませんでした。

「Kダンパー」の揺れ幅軽減イメージ

根太レス剛床工法(1・2階)

水平方向の歪みを小さくすることで
耐震性能を向上

従来の「根太工法(ねだこうほう)」は根太と呼ばれる角材で床下地を支える工法でした。

一方「根太レス剛床工法」は根太を使わずに24mmの構造用合板を梁に固定する工法です。
太い木で細かく作った正方形に直接合板を留め付けるため、
水平方向に対する力に強く、
地震や台風によるゆがみや、大地震による躯体への損傷や床板のズレを
軽減してくれる効果があります。

根太工法と剛床工法の違い
根太工法と剛床工法の違い[図]

軸組工法×パネル工法

柱や梁、
土台を構造用パネルで一体化し、
6面体の箱型にすることで外からの力を
建物全体で受け止める

従来の木造軸組工法は建物を骨組みで支えているため、
外からの力でゆがみや変形を起こす心配がありました。

それに比べて、パネル工法は外からの力を面全体で受けるため、
バランスよく力が分散されて変形しにくい仕組み。
軸組工法の間取りの自由さと
パネル工法の強度・耐震性をかけ合わせたハイブリッド工法にすることで、
意匠性を保ったまま、より強度が高い家を建てることが可能となりました。

一般的な在来工法と
モノコック工法の違い
  • 一般的な在来工法一般的な在来工法
    外力の加わり方によって
    建物がねじれやすい。
  • パネル工法パネル工法
    6面体すべてで外力に耐えるので
    横からの力に対する抵抗力が向上。

壁下地用耐力面材

面で大きな力を受け止める、
災害に「いつまでもずっと」強い
『タイガーEXハイパー』を採用

湿気を逃がして長持ちする家づくり

どんなに耐震性がある住宅でも、透湿性能が低いと壁の中に結露が発生しやすくなり、腐朽菌(カビ)が発生して柱を腐らせたり、しろあり被害につながる危険性があります。

ハウスジャパンでは、木質系耐力面材の約12倍の透湿性能をもつ「タイガーEXハイパー」を採用。ご家族の暮らしを末永く支え続けます。

タイガーEXハイパー[図1]
透湿性能グラフ

業界トップクラスのすぐれた耐火性能

タイガーEXハイパーは木質系耐力面材と比べ、火に強く、燃えない建材です。
万が一の近隣の火災発生時には、内側の柱や梁を炎から守ってくれるので燃え広がりを防ぎ、
安全に避難できる時間を確保することができます。

木質系耐力面材
タイガーEXハイパー[図3-1]
炎を出して燃えている
タイガーEXハイパー[図3-2]
バーナーの火が貫通
タイガーEXハイパー
タイガーEXハイパー[図3-3]
炎が出ない
タイガーEXハイパー[図3-4]
火が貫通しない

ドリフトピン工法

仕口加工の断面欠損を防ぐことで
木造軸組工法の弱点を克服しました

通し柱は1・2階を一体化する柱のため、多方向が接合部分となることが多く
欠損部分(木材が差し込まれるため削られてしまう部分)が
多くなってしまいます。

通し柱にドリフトピン工法を採用することにより強度を上げ、
通常よりも通し柱の本数を増やすことにより、
直下率(2階の柱の下に1階の柱がどれだけあるかを示す数値)を上げることで、
更に耐震性能を上げることが可能となっています。

ドリフトピン工法
接合部分に金物を使用
  • 一般的な通し柱と梁の接合部一般的な通し柱と梁の接合部
    通し柱と梁に欠損部分が多く、
    接合強度が弱くなります。
  • ハウスジャパンの金物接合ハウスジャパンの金物接合
    通し柱に金物接合を採用することで、
    柱の欠損部分が少なくなります。
    接合強度は
    一般的な工法の
    1.5~3.0倍

地震に強い基礎作り

家は、建物だけでなく
建物を支える基礎の部分によっても強さが変わってきます。
大地震が起こると地面が海面のように波打つため、
基礎の水平方向を強く作っておかなければ、
基礎が破壊されて住宅が傾く原因となってしまいます。

ハウスジャパンでは、住宅の耐震性能を高めるうえで
「基礎や地盤への対策」が最も重要であると考えています。
基礎配筋施工後は、第三者検査機関JIOによる「配筋検査」が行われ、
配筋などに不備が無いか厳しいチェックを受けています。

基礎断面図

地盤調査・地盤改良で
家の土台をしっかりと

地盤調査は
「スクリューウェイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)」という、
日本道路公団等が路線地盤調査などに使用している方法で
地盤調査を行っています。
また、建物の配置計画に基づいて調査を行い、
正確な基礎仕様の判定を全棟実施しています。

もし敷地の地耐力が弱く、地盤が軟弱であった場合は、
必要に応じて基礎仕様の変更や地盤改良工事をご提案します。

安心の地盤保証システム

5,000万円を限度として、
お引き渡しから最長20年間の保証!

地盤調査データに基づき、保証会社が判定をした基礎仕様に則った施工がされ、品質基準に適合していると判断できた場合に、その旨を保証します。
水平面に対し、5/1000以上の不同沈下が起きた場合、不同沈下に起因する建物の損害などを最長20年間、5,000万円を限度として保証会社が当社に対応をします。

家を支える『ベタ基礎』

住宅の土台となる「基礎」には、「布基礎」と「ベタ基礎」があります。

ハウスジャパンでは、強度と耐久性を兼ね備えたベタ基礎を標準採用。
建物全体を面で支えることで、東日本大震災や熊本地震時にも多発した液状化や不同沈下を防ぎ、
住宅への被害を軽減する効果が期待できます。

  • 布基礎
    家を点で支える構造。
    (地盤への負担が大きい)
  • ベタ基礎
    家を大きな面で支える構造。
    (地盤への負担が小さい)
ベタ基礎のメリット1
不同沈下を防ぐ安定性&耐震性
ベタ基礎のメリット2
地面の湿気が住宅に伝わるのを防ぐ
ベタ基礎のメリット3
しろありの被害を防ぎやすい

不同沈下、液状化の仕組み

地盤や建物が不ぞろいに沈下を起こすことを不同沈下と言います。
また、地震などにより地盤が液体のようになり、建物を支えられなくなる現象を液状化といいます。

  • 地震発生前

  • 地震中!

  • 地震発生後

基礎工事の流れ

  1. 防湿フィルム

    防湿フィルム

    全面に防湿フィルムをしっかりと敷き、地面から湿気の上昇を防ぐことでコンクリ―トが湿気を吸収することを防ぎ、鉄筋を錆から守ります。
  2. 配筋

    配筋

    床下全面に鉄筋を配することで、底盤のない布基礎と比べてより強固に。地盤への負担も軽くなります。
  3. JIO配筋検査

    JIO配筋検査

    基礎配筋施工後は、第三者検査機関JIOにより配筋検査が行われます。配筋の太さ、本数、間隔、固定方法等に不備がないかを厳しくチェックします。
  4. 完成

    完成

    最後に完了検査も行います。基礎の立ちあがり部分には床下を点検するための人通口を設けており、維持管理を考慮した構造になっています。

THERMAL INSULATION

快適な住環境を実現し、
地球にも家計にも優しい暮らしを

建物の快適さを保つ上で重要となる要素は「断熱性」と「気密性」です。

外の空気の温度は、壁や窓を通して家の中に伝わってきます。
外気温の影響を受けづらい住宅にすると、日常生活が快適になるだけでなく、
空調を効率よく稼働させることができるようになり、
光熱費を抑えることも可能になります。

夏は涼しく、冬は暖かい。
そんな生活を当たり前にする、健康に配慮した住宅をお届けします。

「断熱性」と「気密性」のイメージ

ハウスジャパンの家は、
断熱等級5を取得した
長期優良住宅認定仕様

断熱等級の基準には、
UA値(外皮平均熱貫流率)と
ηAC値(冷暖期の平均日射熱取得率)があります。
UA値が低いほど高い断熱性能が必要になり、
寒い地域ほどより厳しい値で設定されています。

ハウスジャパンの家は、
愛知県のある地域区分6で断熱等級5を取得するための基準となる
UA値0.6をクリア。
確かな断熱性能で、毎日を快適に過ごせます。

UA値=外皮平均熱貫流率

UA値とは

住宅の断熱性能を表し、数値が小さいほど断熱性能が高い事を表しています。各部位から逃げる熱損失の合計を、外皮面積で割って数値を求めます。

地球と人にやさしい現場発泡断熱材

水で発泡する
高気密・高断熱の断熱材で
断熱等級5を実現

ハウスジャパンでは、水を使って施工現場で発泡させる吹付断熱材を使用。
F★★★★同等以上の性能を有した、地球にも人にもやさしい断熱材です。
無数の超微細気泡の中に多くの空気を含んでいるため、
一般的なグラスウール10K断熱材に比べ、
約40%UPの断熱性能を発揮するとともに、
性能の変化がありません。

  • 水の力で
    発砲

  • 地球と
    人に
    やさしい

  • 現場で
    吹き付け

  • 長い
    耐久性

  • 外からの
    騒音を軽減

  • 驚きの
    断熱性と
    気密性

隙間なく一体化した断熱構造は、優れた気密性・吸音性を発揮します。
住まいの躯体と断熱材との間に隙間が空いていると、
適切な断熱効果が得られないだけでなく、
躯体内結露の原因にもなります。
結露は躯体劣化やカビ・ダニ発生の原因となったりしますが、
高気密の現場発泡断熱材ならその心配もありません。

断熱構造のイメージ

高断熱性を追求し、
ガラスを高性能化

高断熱化のために全棟「Low-E+アルゴンガス入りガラス」を採用。
一般ペアガラスと比較して、約2倍の断熱効果を発揮します。
室外側のガラスに熱線を反射する特殊金属膜(Low-E)をコーティングし、
中空層に乾燥空気より熱伝導率が低いアルゴンガスを注入することで、
結露がしにくく、
手をかざしてもひんやりと感じにくいです。

Low-E+アルゴンガス入りガラスの断熱性能[図]

熱は窓から逃げている

住まいの中で熱の出入りが最も多いのが「窓」。
そのため室内の快適さをキープするためには
窓の断熱性を高めることが重要ポイントです。

断熱構造による気密性・吸音性のイメージ

イハナ・コティカスタム住宅耐久性と断熱性を兼ね備えた
「アルミ樹脂複合サッシ」

アルミと樹脂のハイブリッドで
圧倒的な断熱性能と耐久性能を発揮

室外側には紫外線に強くて耐候性があり、強度や長期耐久性能に優れたアルミを採用し、
雨や風、日差しによる劣化を防止。
室内側には断熱性に優れた樹脂を採用し、熱の出入りを抑えます。
高い断熱性と高い耐久性を両立させた、ハイブリッド構造の高性能サッシです。

ハル・イデアディ・クロスアル・フリット夏も冬もいつも快適
「高性能樹脂サッシ」

樹脂と複層ガラスによりハイレベルの断熱性を実現した
新発想の「新しい窓」。
熱の出入りを抑え、夏も冬もいつも快適。
新技術によりフレーム強度を向上させ、スリム化も実現しています。

国内最高レベルの断熱性

「樹脂」+「Low-E複層ガラス」+「アルゴンガス封入」で、
国内最高レベルの断熱性を実現しました。

樹脂サッシ[図]
  • 熱貫流率
    室内側と室外側の温度差を1℃としたとき、窓ガラス1㎡に対して、1時間の間にどれだけ熱が通過するかという熱量のことをいいます。

    POINT

    熱貫流率の値が低いほど、
    熱の移動が少なく抑えられる。

  • アルゴンガスとは?
    大気中に3番目に多く含まれている気体で、希ガスのひとつ。無色・無臭で、食品の酸化防止のための充塡ガスなどに利用されています。

    POINT

    熱伝導が低く断熱効果がアップ
    空気の1.5倍

夏の熱気は外からの侵入も防いで
住まいの快適をキープ

樹脂窓は室温を上げる日射熱をブロックします。

そのため、室内側のフレームとガラスの温度は、
従来の窓のように高温になることもなく、室内温度が快適に保たれます。

表面温度比較[試験値]

高断熱床パネル

断熱性能の劣化が極めて少ない
ポリスチレンフォーム断熱材

室内の熱は床からも逃げていきます。
ハウスジャパンでは、床にも断熱性能の劣化が少ない床断熱用の高断熱パネルを使用。
各邸にあわせてフルプレカットされるため、施工品質のバラつきが無く、
現場での端材がほとんど出ない、環境にも優しい床材です。