STAFFBLOG

2025.07.06.UP

目からも日焼けする❗❓

こんにちは😎住宅コンサルチーム

営業アシスタント Mです。

 

今年は6月から気温が35度近くまで

上がる日がありとても暑いですね。

 

最近のニュースで知ったのですが、

目から紫外線が入ることで顔や体に

日焼け止めを塗っていても脳が皮膚を守るため

メラニンを生成するから日焼けするし、

皮膚だけでなく肉体的にもダメージを受けるそうです。

(疲労感・そこから来る食欲不振等)

 

最近は日焼け止めだけでなく物理的に日差しを防ぐ

日傘やラッシュガードが人気ですが

自分が試して良かったものを紹介したいと思います。

 

それがこちら…

サングラス🕶です❕❕❕

自分はかれこれ7年くらい愛用しているのですが、

購入のきっかけは前職の営業アシスタント時代に

外回りのため日中車で外出後、帰社した途端に

目がゴロゴロして痛み、涙が出る症状が発生し、

それが所謂「雪目」、紫外線により目が傷つく

病気であることを知ったのが始まりです。

 

メガネ屋さんに相談したところ、普段使用している

メガネにもUVカットが入っているから

裸眼よりは紫外線から保護されているけど、

眩しさはカバーできないとのことで

薄く色のついたものを勧められ、購入しました。

 

もっと濃い色のサングラスの方が良いのでは❔と思いましたが

そうするとトンネルに入ったときに危ないため

運転する時間が夕方~夜にかかる場合は

これくらいの色づきの方が良いようです。

 

自分は運転時は大体この色つきメガネを

使用していますが、通常のレンズより圧倒的に見やすく

(反射が抑えられる?のかまぶしさがなく色がハッキリ見える)

運転時の疲労感もかなり軽減されて

とても驚いたのを覚えています。

写真では分かりにくいですが、実はカンカン照りの日より

雨の日やくもりの日の方が威力を発揮してくれます。

晴れよりくもりの日の方が紫外線量が

多い場合があることや、雲や水蒸気に

太陽光がぶつかって散乱するため…らしいです。

 

確かに曇りの日の方が全体がまぶしく感じたり、

なんとなくぼやけて見える気がします。

 

見やすくなって疲労感も軽減して

本当に買って良かったな~と思います。

私は色つきレンズを選びましたが、他にも

運転・スキー・ゴルフ等用途に合わせて

見やすいように作られた偏光レンズ?もあるようです。

(価格が色つきレンズの倍以上したので自分は断念)

 

余談ですが、サングラスをするようになってから

どんなに美容液やクリームでケアしても消えなかった

眉間のシワが明らかに薄くなったのは嬉しい誤算でした。

(運転中、まぶしいから無意識に

眉間にシワが寄っていたようです。)

日本ではサングラスはオシャレのため、という印象が

強いかもしれませんが、年々紫外線量は

増えているらしいので

目だけでなく体を守るためにおすすめです。