STAFFBLOG

2025.05.15.UP

親子造形教室

皆様、こんにちは。

デザイナーチーム、設計の大橋です。

今回はGW中に岡崎市の「おかざき世界子ども美術博物館」に行ってきたのでそのことを書いていきたいと思います。

実は2回目なのですが、息子が制作することが好きでもう一度行きたいと言っていたので今回はおじいちゃんと私と息子の男子3人で行ってきました。

 

美術館と聞くと静かでお堅いイメージがありますがここは「親子造形センター」という、色々な手作りの体験ができるスペースがあっていつもたくさんの子供で賑わっています。

 

 

制作できるものはたくさんあってエコバッグや缶バッジなどのものから画用紙でつくるお面やタペストリー、オリジナルステンドグラス、砂絵、下敷き、焼き物なんかもありました。

その中でも息子が特に気に入っていたのがウレタン工作のコーナーです。

 

見本が並んでいてチケットを購入して係の方に持って行くと材料と型紙と設計図的なものをくれます。

それを参考にウレタンをカットして接着剤でくっつけていきます。

 

 

周りで作業している家族もたくさんいてわいわい賑やかな感じでした。

息子は電車が好きなので今回は名鉄特急の2200系です。

ミュースカイの色違い的なあれです。

こちらが完成形です。

 

 

左側が見本で今回作成したのが右側です。

最初は見本通りにつくりたいーと言っていたのですが途中でアレンジをしたくなって正面左右の部分をカラフルにしました(^O^)

電車の上にのっているのはおじいちゃんがつくった大阪万博のミャクミャクです笑

 

 

帰宅してから以前作成したミュースカイと連結しました!

ちなみに砂絵はこんな感じです。

 

 

シールの台紙に切れ目が入っていてそれを部分的に剥がしてそこに色砂をつけてまた次の部分を剥がして、とつくっていく感じでこれも手軽にオリジナルのものがつくれるのでお気に入りでした。

 

そんな感じでお手軽に制作体験ができるので興味があればぜひ行ってみてください~

それではさようなら。