SORADOMAそらどま
- 注文住宅
- そらどま

家の中でも四季や自然を感じ、
冬でも素足で過ごせる家
そらどま
冬でも素足で暮らせる家を知っていますか?
自然の恵みに逆らわず、家を包み込むような空気の流れを作る。呼吸する壁、温かい床、夏に心地よい冷気。体にやさしい生活が、そこにはあります。


それは体験してみないと分からない心地よさ。でも、一度味わうと忘れられなくなる。
太陽の熱=「そら」と床下=「どま」を中心に、昔ながらの知恵を現代のテクノロジーでよみがえらせた家、それが「そらどまの家」です。

暮らし始めて分かる!
体に嬉しい変化に気づく家
真冬なのにシャツ1枚で過ごせている、熟睡できる日が増えた、風邪をひかなくなった。
「そらどまの家」で暮らし始めると、それまでの生活にはなかった良さに気付くようになります。



夏、玄関のドアを開けると感じる、あのむわっと熱い空気のかたまり。「そらどまの家」で感じることは少ないでしょう。家に入ると「なんだかひんやりする」。木陰にいるような涼しさに体が喜びを感じるはずです。

「そらどまの家」は
ゆっくりと呼吸しています。
だから健康的な暮らしが実現
高気密・高断熱がいいってほんとう?壁の中の空気が動かない家は、建材の劣化が早いと言われています。湿気を壁内にとどまらせず、室内の空気をきれいに保ち続けるそらどまの「呼吸する壁」。季節に応じて湿気をコントロールする壁内シート「インテロ」は、冬は湿気を通さず、夏は湿気を逃がし、壁内を適度な環境に保って家をカビから守ります。断熱材には、調湿と防音に優れた100%天然素材の「ウッドファイバー」」がおすすめです。内装下地材としてハイクリンスカットボードや調湿効果のあるクロスをプラスすることで室内がさらにカラッとします。


じわじわむらなく空気を暖冷するのは、輻射熱と放射冷却を使うパネル「クール暖」。エアコンと違い、直接温風や冷風を出さないため、不快な風がなく、さらに音もなく、においも出しません。天井が高くても吹き抜けでも問題ありません。室内全体を心地よい温度に保ちます。世界で初めてプラスティック樹脂で作られた「クール暖」は腐食がなく、暖房時に触れてしまってもやけどの心配がありません。
「そらどまの家」のシステム
自然エネルギー利用熱交換換気システム「24時間そらどま換気」。半永久的に蟻害を防ぐホウ素系木材保存剤は、揮発性で最大5年の効果がある一般的な防蟻材とちがい、空気を汚さず安全性に優れています。常に新鮮な風がいきわたるRC基礎と内断熱。人と地球にやさしい「そらどまの家」は一生に一度の家づくりに最適といえます。


「そらどまの家」 提唱者
丸谷 博男氏
一級建築士事務所(株)エーアンドエーセントラル主宰
一般社団法人エコハウス研究会代表理事
新年、そして立春。いつも新しい年明けは、新鮮さと新しい取組みの意欲を感じることができます。
2017年の春にハウスジャパンのモデルハウスが誕生しました。このモデルハウスの計画は、名古屋で行われた私の講演会の出会いから始まりました。
家づくりの方法をお話したのですが、正面から受け止め採用してくださったのがハウスジャパンでした。
冬の日照が多い高浜の地域住宅にふさわしい健康一番の家づくりの方法が「そらどまの家」だと思っています。少しでも多くの住み手の皆さまがこの家づくりに共感してくださることを願っています。
Happiness × Soradoma
人が本当に快適に暮らせる家
No Fun,No Life 人生を楽しむ家
「そらどま」+「呼吸する家」そらどまの家
WORKS
ハウスジャパンが作る家族がつながる住まい

住みごこちを重視するなら
そらどま

理想が形に
Jオーダー

暮らしに合わせた家設計
Jセレクト

コストは抑えても理想は抑えない