家族のつながりと個人のくつろぎが両立する空間
&手作り好きのための家
商品Type | 地震対策 | 災害に強い家 |
街角モデルハウス Jセレクト | 耐震等級3 MAMORY | 停電時の発電 断水時の生活用水◎ |
この物件のルームツアー動画はこちらをクリックください。
■□物件の特徴と見どころ□■
〇くつろぎとつながり
新型コロナウィルスの流行で、お家で過ごす時間が長くなった方は多いのではないでしょうか。
一人一人がマイペースにくつろげることと、家族としてつながりあえること、
この二つのニーズを満たすお家をつくりました。

〇ハンドメイドやものの手ざわりを大切にするご家族さまに住んでほしい家
お気に入りの小物を入れてカスタマイズできるペンダントライト、お子さまが壁いっぱいにお絵描きできるリビング、作業空間として使いやすいダイニング、風合いが美しい塗り壁。。。
「ハンドメイド」「モノづくり」「手ざわり」「リメイク」などのキーワードを凝縮して、デザインいたしました。
■□「静」のリビング□■
ゆったりくつろげるよう、L字型のソファとオットマンを置いたリビング。集まる家族の人数に合わせて配置を変えることができます。
テレビボードとセンターテーブルはアクセントになるようヘリンボーン柄を選びました。
スピーカー付きライト
Bluetoothでスマホなどとつなぎ音楽を流すことができます。このライトは昼白色から電球色まで変えられるほか、調光もできます。
ソファ上にはライティングレールに取り付けられたスポットライトがございます。
温かみのある電球色から白い白昼色まで調光できるため、シーンに合わせた色をご自身でお選びいただけます。
ライトを増やしたり、フックをつけてグリーンや小物を吊り下げることもできます。
■□「動」のキッチン・ダイニング□■

くつろぎのリビングと対比させたダイニングエリア。
こちらとリビングの間取りは、あえてずらして設計しました。
それぞれの場所からもう一つの場所の様子を感じることができる一方、「静」と「動」、つまりリラックスする場所と作業を行う場所を、ご家族さまが無意識に分けて行えるようにいたしました。
造作カウンターやダイニングテーブルでは家事仕事やお子さまのお勉強、リモートワークができます。
ハンドメイドやリメイク、モノづくりなどの趣味を行う場所としてもいかがでしょうか?

キッチンからはリビングを見通せます。ご家族さまの気配を感じながら、お料理ができます。

ダイニングの隣にある造作カウンター周辺。
縦に長いスリット窓があり、日中は安定した光が入ります。
天井が実際より高く感じられる効果があり、壁の圧迫感も抑えられています。
■□お絵描きOK、塗り重ねられる環境壁紙□■
不織布から作られた環境壁紙「エコフリース」を、リビングと主寝室のアクセントクロスに採用いたしました。
10回ほど壁材を重ね塗ることができるので、お子様が小さい間はお絵描きキャンバスとして使えます。
ご家族さまの成長の節目や家族の変化に合わせたプチリフォームに力を発揮する壁紙です。
また、調湿効果があり、帯電しないためほこりを寄せ付けません。

リビングのソファから見たグレージュの環境壁紙
主寝室の環境壁紙は桜色をチョイス 外のグリーンや空の色が映えるお色です。
■□自分好みの照明を作る(キッチン)□■
遊び心のあるオーデリックの照明は、ガラス瓶のような作りです。
ふたを開けるように回して取り外し、中にガラスや小物を入れてあなただけの照明にすることができます。

■□おうち時間を楽しむ主寝室のプロジェクター□■
主寝室の照明はプロジェクター付きです。商品名はPop in Aladdinです。

桜色の環境壁紙を除く3面がプロジェクター用壁紙です。
お好きな位置で映画や画像をお楽しみいただけます。

弊社の別の物件で、実際に使用してみました。
スクリーンの大きさは照明と壁の間の距離で変わります。
■□外観□■

セルフクリーニング機能付きなのでお手入れがらくらくです。

物件が建っている町名にちなみ、入り口周辺は桜色の塗り壁(ジョリパッド)にしました。
ホワイトの玄関扉と相まって優しい雰囲気になりました。
■□こちらもマスト!適材適所のたっぷり収納□■
収納率はおよそ12%でです。
お家の必要な場所に必要なだけ収納スペースを作りました。
階段下の収納スペース(リビング)
キッチンのパントリー
玄関収納(左) 玄関収納
収納ではありませんが、リビングアップ階段は引き戸で開閉するタイプです。
階段右にある小さい方の引き戸の後ろは収納です。

■□災害に強い家で家族を守る□■
南海地震などの大地震や災害はいつ起こるかわかりません。万が一に備え、生活用水や電気の確保を考えました。
太陽光発電「ソラトモ」は停電時に電気を使うことができ、便利です。
ガス給湯器エコキュートは、タンクにたまったお湯を生活用水として使うことができます。


制振装置MAMORY(上部金具部分)で地震の揺れを吸収します。
ハウスジャパンでは全棟が耐震等級3です。
ハウスジャパンの耐震・制振対策についてはこちらをご覧ください。
一戸建ての地震対策についてブログを書きました。こちらへお進みください。
■□見えない部分も手を抜きません□■
リサイクル素材を使った断熱材
ホルムアルデヒドを含みません。
多孔性の素材で吸音効果もございます。
基礎 基礎
(コンクリートをうったあと)
【YouTubeルームツアー】桜色の塗り壁とグレーのサイディングのコントラスト! 収納充実がうれしい、家族がくつろぎ暮らしやすい広々リビングの一戸建て
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。