\見学できます☕カフェ好き女子のインテリア/
皆さま、こんにちは!
インテリアコーディネーターの都築です。
お家の内装決めの打ち合わせを担当しております。
こちらのブログでは初めましてとなります。よろしくお願いいたします(^^)/
私の趣味はカフェ巡り☕
カフェ巡りを通してインテリアに関する情報をお届けしていきたいと思います◎
今回は、三重県菰野町にある「CAFE SNUG(カフェスナッグ)」さん。
このカフェからインスピレーションを受けて、ハウスジャパンで北欧風のインテリアをデザインいたしましたのでご紹介いたします!
カフェスナッグは、来年入社する後輩から教えていただいたお店で、
カフェ好きとしては行かなきゃ!と思い三重まで車を走らせました🚗
のどかな場所にお店があり、ステンドグラスのかわいい入り口が出迎えてくれます。
中に入ってみると、、

壁はきれいなブルーグリーン。窓枠はイエロー。赤色のチェア。
カラフルな色づかいと飾られた小物から異国の雰囲気を感じました。
天井の梁もアクセントとなっており、どこかレトロさを感じられる空間です。
壁一面ずつではなく、上下に色分けしているのも魅力的。
そして、照明や椅子のデザインが一つ一つ異なっていて、どれも素敵です!
こだわりを感じますね◎
そしてもう一つの空間にはこんな壁紙が❁

皆さまはモリスをご存知ですか?
文末に詳しくご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
このように、インテリアコーディネーターのお仕事をさせていただくようになってから、カフェに行くと照明や家具、壁紙など内装をつい見てしまいます(^^♪
皆さまも、お店に足を延ばした時は、インテリアをご参考にしていただけると嬉しいです!
もちろん、食べることも大好きでご飯も美味しく頂きました🤤(笑)

そして!
このカフェから北欧をイメージしてつくった
ハウスジャパン建売住宅のポイントをご紹介いたします☆彡
安城市城南町の建売住宅です。
コンセプトは「北欧レトロ」になります。
≪ポイント1:扉と照明≫
LDKの扉とキッチン前のペンダントライトは、ステンドグラス風にしてレトロ感を演出してみました。
オレンジ色に光る照明で温かみがありますね^^

≪ポイント2:家具≫
北欧感を出すために、曲線デザインのチェア。
生地はレザーと布地の異素材で、色もあえて変えております^^

≪ポイント3:クロス≫
こちらの建売住宅でも、主寝室のアクセントにモリスの壁紙を使用しました♪
ブルーグレーの葉の色と、草花のやわらかい曲線が、見ていて落ち着きますね。
実は2階のトイレもモリスの壁紙です。

そして1階のトイレでは、スナッグを参考に上下に貼り分けをしております。

床はヘリンボーン調のクッションフロアです。
他にも、スナッグと同じように天井に梁がついていて、見どころ満載です!
!現在見学が可能なため、ぜひご来場お待ちしております!
もしお勧めのカフェがありましたら教えてください♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※ウィリアム・モリスはイギリスのデザイナーで、生活と芸術を一致させようとするアーツ・アンド・クラフツ運動で世界各国に大きな影響を与えました。
なかでも草花や小鳥柄の壁紙が有名です。
2枚目の写真でご紹介したモリスの壁紙は、「いちご泥棒」になります。