秋を楽しもう♪
そのほか
みなさん、こんにちは(・o・)☆
今回は稲葉が担当します。
秋と言うことで、今年も必ず訪れたいと思っている
紅葉スポットをご紹介したいと思います。
名古屋にある日本庭園「徳川園」です。
徳川園の歴史は1695年にさかのぼります。
当時尾張を統治していた徳川光友が、ここに隠居用の屋敷を建て、
広大な日本庭園を造園したのが起源となりました。
池泉回遊式の日本庭園で、江戸時代の主だった
大名庭園(各藩の大名が江戸や地元で築造した庭園)もこの様式です。
高低差の大きな地形、既存のまま取り入れた樹林、
立体的に迫る大きな岩組みが特徴です。
新緑や紅葉、牡丹や花菖蒲の花々など
四季を通じて楽しめる庭となっています。
虎仙橋を渡って山道を進むと、一番開けた場所である龍仙湖にたどり着きます。
ここは尾張沖に広がる三河湾をイメージして造られた湖です。
そのため湖の上には、三河湾に浮かぶ篠島、日間賀島、佐久島に見立てた
島が浮かんでおり、それらが橋でつながれています。
湖の上には、舟小屋が残されています~
鯉も泳いでいて優雅です(^_-)-☆
湖の周りに沿ってずっと歩いていくと、鶴亀島が見えてきます。
連なる岩を「亀」に、その上の松を「鶴」に見たてているおもしろい島です!
園内には茶室もあり、雰囲気抜群です☆
湖に写る紅葉は、風情があって素敵だなと思います(*^^)v
おすすめはライトアップされている紅葉です!
ライトに照らされて燃えるような鮮やかさは圧巻です!!
秋は短いので、みなさまもそれぞれの「秋」をお楽しみください♪