温泉でリフレッシュ!!
そのほか
みなさんこんにちは!
設計アシスタントの沓名です。
暑い日が続きますね。熱中症にはお気を付けくださいね。
以前、温泉に入るサルを話題にしましたが今回は、人間が入る側です!!
長野県の渋温泉に行ってきました。
泊まる宿に着いたらさっそく浴衣に着替え、下駄を鳴らして温泉街を散策です!!ワーイε=ヾ(*・∀・)/
温泉街には宿泊客と地元住人が自由に入れる外湯が9ヶ所あり、それ以外にも足湯が何か所か設置されていました。
9ヶ所の外湯では、特製の手ぬぐいでスタンプラリーもできます。
全て巡ろうとすると1ヶ所の時間が短くなってしまうのがちょっと残念(・Д・`)
この温泉街にはジブリの「千と千尋の神隠し」の舞台となる湯屋「油屋」に似ているって言われる「金具屋
があり、夜のライトアップした建物はとってもきれいでした。
この木造四階建ての斉月楼は、建築基準法では既存不適格なんですが消防から正式に許可されている日本では他にほとんどない建物でさらには、登録有形文化財に認定されているとのことで特別感がすごい!!(人´ω`*)♡
近くの軒下にはこんな作品も飾られていましたよ!
各ガラスの中にはさまざまにジブリ作品のキャラクターが入っていました。
さらに、カオナシも出没します!!
夜の温泉街にたたずんでいるので、ちょっと心臓に悪いです( ̄◇ ̄😉
たくさんの温泉に入れてリフレッシュしました!!
出来れば今度は金具屋に泊まってみたいですね。室内もすごいみたいですし(*´﹀`*)