春に向けて準備!
みなさま、こんにちは。
来年度、長女が小学校に入学します山田です。
先日、小学校の「入学説明会」に参加してきました。
いよいよウチの子も小学校に入学です。
いやー、成長を感じますねぇ、あんなに小さかったのに…。
そんなわけで今回は我が子の成長話です。
1月末に保育発表会に参加してきました。
我が家は年長(5歳児)の長女と来年年少(2歳児)の長男がおります。
年長さんともなるとしっかり「演技」ができますね。
年中の子は自分のセリフが終わると
・おしゃべりをする
・カメラに手を振る
などやりたい放題でしたがやっぱり5歳児は違いましたね。
・ちゃんと前をみて
・ちゃんとセリフを言って
・終わりの挨拶をして
「演技をしている」「人に見てもらっている」と意識している感じがすごく伝わりました。
緞帳がおりる際に手を振っちゃったのはご愛嬌です(^^ゞ
2歳の長男も普段と違う環境に戸惑うことなく、
精一杯踊りを披露しておりました。
そういえば、自分からトイレに行くことも増えてきた今日この頃…。
そんなこと思いながら発表を見ておりますと、もぅ、涙腺が緩むことゆるむこと…。
普段は怒ってばっかりでごめんねm(_ _)m
なんて深く考えてしまう一日でした。
そういえば先日、
ハウスジャパンにてバレンタインフェア(フォンダンショコラ作り)を開催いたしまして、
多数の方にご参加いただきました。
ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
その中でご参加いただいたあるお子様が作ったフォンダンショコラに
「おとうさん、おかあさん、いつもありがとう」
とメッセージが添えてありました。
文章ではなかなか伝えきれませんが、
私にとって見た瞬間思わず言葉を詰まらせてしまうほどの衝撃でした
(ブログ用の写真を撮ることすら意識からふっとんでいました;)
家事に仕事に、なかなか子どもの目線に合わせられないですが、
もう少しだけ子どもの目線や気持ちをくみ取れる大人でありたいな、
そんな風におもうのでした(^_^.)
あわよくば来年は長女から
そんなチョコレートをもらえますように…なんて(^^ゞ