カンドゥー体験!
みなさま、こんにちは。
先日、子どもの保育園でお店屋さんごっこがありました。
5歳の長女は「ペット屋さん」の店員だったそうです。
そのペット屋さんで、
「ワンちゃん」
「ネコちゃん」
「ドラえもん、ドラミちゃん」 ⇐!!!
「ウサギ」
を販売していたそうです。
今の保育園児はドラえもんをペットとして見てるのでしょうかね~(笑)
さて、話題は変わって、
先日「お仕事体験テーマパーク カンドゥー」に行ってきました。
ざくっと説明しますと、イメージはショッピングモールのフードコートです。
フードコートの一席を家族で時間内は使用でき、
コートの飲食店が立ち並んでいるところが、お仕事体験ができる店舗になってます。
子供たちは店舗の前でディズニーのように「予約チケット」をとり、
お仕事をし、お給料(カッチン)をいただいてフードコートの席に戻ってきます。
そして、家族と席で休憩したり、ご飯を食べたり(これは現金(泣))、
次のお仕事の準備をしたりします。
最終的にはもらったお給料でグッズを買ったり、マジックを観覧したり、
自分のためにお給料を使用することができるようになっています。
我が子もモデル、ダンサー、助産師などなど体験してきました。
きっかけは子どもに「働く」とか「お金を使う」ということを体験してもらえれば…程度だったんです。
ですが、これは大人がマジになっちゃいますね!!
子どもは①予約チケットをとり、②お仕事をして、③お給料をもらう、
それだけなのですが大人はちょっと違います。
ディズニーのファストパスのように次の予約チケットが取れるまでに数十分の時間があります。
ですのでその時間をうまく使い、
次にどのお仕事の予約をとるか、場所はどこか、
混み具合どうか(定員になると参加できなくなります)チェック!!
当然子どものお仕事中は
ケータイ片手にカメラマンです!!
分単位で子どもを休ませ、次の仕事場へ…。
きっと売れっ子芸人のマネージャーはこんな気分かと
非常に本気(マジ)になった一日でした。
約半日の体験でしたが、
長女は常にいきいきしており非常に有意義だったようです。
そして体験が終わって帰路で寝付くまでの数分に、ヘトヘトの長女から
「パパ、いつもお仕事ありがとう!」と。
もう、これは忘れられないですね。
さてさて、みなさん明日もお仕事がんばりますよーーー(*^_^*)b