【できるまで日記 出張版】大山緑地モデルハウス 基礎工事完了しました!
土地探し・家づくり
皆様、こんにちは!
このたび当社の分譲地である大山緑地にモデルハウスを建てることになりました!
せっかくですのでモデルハウスができるまでをブログでご紹介したいと思います!(^^)!
担当させていただきますのは、わたくし!新人の大出です!
明るく元気に一生懸命、笑顔を絶やさず頑張ります! 😛
まずはモデルハウスの建つ場所です!
当社分譲地 大山緑地の森Ⅱ A-9区画に建設中です!
↓こちらが実際の土地(現地)
この土台の上にコンクリートを流しこむ為の鉄筋を組みあげます。
組み上げた写真がこちら↓(早い!)
どんどんいきます! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
JIOさんが配筋検査を行っています。
これは、鉄筋が正しく配置されているか調べる検査です。強度や耐性に関わる大切な工程です。
もちろん\合格/しました!
その後、べた基礎のコンクリートを流し入れていき、数日してコンクリートが固まったら、基礎の型枠を取り外します。
基礎コンクリート完了全景です!↓
コンクリートの出来型です!
この後、設備配管工事を行って、上棟の準備をしていきます。
いかがでしたでしょうか?
今回は初回につき、とても駆け足で基礎工事終了までいってしまい、申し訳ありません。( > < 😉
次回からはもっと詳しく!さらにわかりやすく!状況をお届けします!