「家を建てる」=「ふるさとをつくる」
土地探し・家づくり
こんにちは。
マーケティンググループの峯澤(みねざわ)です。
やっと秋らしくなり、
気持ちの良い日が続くようになりました。
そして、きのう10月1日は十五夜。
中秋の名月でしたね。
今年はコロナ禍の影響もあり、
ご自宅やご自宅の周辺で月を愛でた方も、多かったのではないでしょうか。
「家を建てることは、ご家族のふるさとづくりをすること」、
私はそのことを心に留めて、お客さまの家づくりのお手伝いをしています。
つまり、ハウスジャパンのお店がある
高浜市と刈谷市を中心にした西三河エリアで、
新たな暮らしを始める方の「ふるさとづくり」の
お手伝いをしていることになります。
「ふるさと」という言葉で、
みなさんが思い浮かべるイメージは何ですか?
家族の笑顔や家の佇まいだけでなく、
周辺地域の日々の暮らしや風景を浮かべる方も多いのではないでしょうか。
その家で、その街で生まれ育ったお子さまにとっては、
まさにそこが正真正銘のふるさとです。
家を建てる時には、周辺地域のことを色々と調べ、歩き、
「暮らしをイメージする」ことがとても大切ですし、
それは、とても「うきうき」することですよね。
来年の十五夜は、
新しい家の、
リビングで愛でますか?
庭で愛でますか?
近くの公園で愛でますか?
近くの河原で愛でますか?
来年の十五夜の記憶が、
ご家族みなさんのふるさとの原風景になるかもしれませんね。